フリー連絡会は高洲公民館で利用者カードを取得した一般利用者の集まりです。高洲公民館クライミングウォールの「利用者カード」を取得した人がクライミングウォールを利用しやすくする為に発足しました。
浦安市高洲公民館クライミングウォール利用者連絡会 ≪略称:フリー連絡会≫
<高洲公民館クライミングウォール>
高さ12m×幅8m グレード:5.7~5.12b ルート数:15前後
《フリー連絡会》発足の趣旨
===================================
高洲公民館クライミングウォールは浦安市所有の公的施設であり、管理、運営は高洲公民館の直轄業務になっています。
我々フリー連絡会は高洲公民館で利用者カードを取得した一般利用者の集まりです。
高洲公民館クライミングウォールの「利用者カード」を取得した人がクライミングウォールを利用しやすくする為に発足しました。(発足2010年11月24日)
===================================
1.フリー連絡会 参加資格
●高洲公民館クライミングウォール利用者カードを取得している。
参加資格は上記1点のみです!
利用者カードを取得していない方はまず高洲公民館へお問い合わせください。
当会には会社員から主婦、小学生から熟年層まで。年齢も性別も問わず、クライミング初心者から上級者まで幅広いクライマーが所属しています。
会費等は一切ありません。クライミングの練習を行う際には利用料金(1時間320円)を当日の練習参加人数で割ってその場で清算します。
2.フリー連絡会 活動内容
●フリー連絡会企画のクライミング練習会に参加できます。
●連絡会会員用の「情報交換メーリングリスト」に登録する事で以下の情報を受信、あるいは発信することができます。
①フリー連絡会・会員が企画するクライミング練習会日程(参加募集案内)の受信。
②自身(公民館サークル登録が必要)が練習を企画する際の参加希望者募集の発信。
③高洲公民館クライミングウォール以外のクライミング関連イベント他クライミングジムや外岩など)や、懇親会の告知などの受信、発信。
●クライミングを通じて地域貢献活動に参加することができます。
3.フリー連絡会 入会希望連絡先
上記1.参加資格(利用者カードの取得)を確認の上、入会を希望される方はフリー連絡会世話役のメールアドレス( takasusc@gmail.com )までご連絡ください。なお、ご連絡いただいた後、ご回答へ数日間要する場合がありますのでご了承ください。
●高洲公民館クライミングウォールの利用者カード取得方法や体験会参加などについては、高洲ウォール利用方法 ページをご確認ください。
●円滑な回答をさせていただく為に入会希望メールには下記内容をご記載願います。
①高洲公民館クライミングウォール「利用者カード」番号
②氏名・年齢・性別
※年齢は「30代」「40代」という形で結構です
③居住エリア
※浦安市民なら「高洲」「今川」等。市外なら市区名
④フリークライミングの経験年数
⑤ロープクライミングの経験がある場合はビレイの腕前(下記からお選び下さい)
・ビレイの経験なし
・トップロープのビレイ経験あるが自信はない
・トップロープのビレイは問題無し、リードのビレイは経験なしor自信なし
・リードのビレイも問題無し
4.フリー連絡会へのお問い合わせ
見学も大歓迎です!クライミングにご興味ある方は遠慮なくお声がけください。
その他、フリー連絡会に関するお問い合わせ、ご質問がございましたらフリー 連絡会、世話役のメールアドレス( takasusc@gmail.com )までご連絡ください。
ただし、我々フリー連絡会は高洲公民館で利用者カードを取得した一般利用者の集まりであり利用者カードの発行は出来ません。
高洲公民館クライミングウォールの管理、運営は高洲公民館の直轄業務になっておりますので、利用者カードの取得方法などについては、高洲ウォール利用方法 ページをご確認いただくか直接高洲公民館へお問い合わせいただけますようお願いいたします。
・高洲公民館連絡先:047-304-0313
私たちと一緒にクライミングを楽しんでいただける方をお待ちしております!